【1号議案:令和5年度震災時避難所運営訓練に参加して(避難所各種体験)】
会 長
2023年(令和5年)
「経過報告・予定」
- 9月 1日㈮⇒小川町町内会役員会
- 9月 2日㈯⇒「ごみダイエット」本庁コミュニティセンター
- 9月 6日㈬⇒諏訪小学校 健民運動会使用備品借用 ご挨拶
- 9月 7日㈭⇒常葉中学校 健民運動会使用備品借用 ご挨拶
- 9月 11日㈪⇒スポーツ推進委員会
- 9月 27日㈬⇒地域安全市民の集い 横須賀警察署会議室
- 10月 3日㈫⇒常葉中学「体育祭」観覧(共用グラウンド)
会 計
火災保険 5,550円
リヤカー修理 41,800円
広報配布手数料(3件)18,000円
弔慰金 5,000円
防災交通防犯部
・2カ月に1回会議を開催。
・10月第3金曜日に開催予定。
・災害時のファーストミッションボックスがマンションの管理室にあるか確認をして報告してください。
・10月1日に避難訓練が開催されました。来年からは各町内会で連携を取りながら開催します。
婦人
・9月3日(日)クリーンデー13人の方が参加
・9月24日(日)健民運動会参加者チラシ改修のお手伝い
<予定>
・10月8日(日)健民運動会のお手伝い(景品及び参加賞のお渡し)
スポーツ推進員
・第2号議案参照のこと。
IT推進部
・HPが完成したことを小川町だよりなどで周知することを検討。
・HPの発起人中濱氏のお名前を掲載して、別途掲示用を各マンションに配布。
・毎月イベント情報を掲載。
福祉部
・市からの依頼により、65歳以上の登録者の登録内容を見直し。
・敬老の日お祝い金のご協力ありがとうございました。
・10月1日より赤い羽根共同募金開始。各マンションにポスターを配布。募金のあるマンションは11月定例会に持参してください。
白寿会
・9月17日敬老日のお祝い:お食事とビンゴゲームを開催済。
環境衛生部
・クリーンデーを開催(婦人部を参照)
子供会・青壮年部
・ハロウィンイベントを計画中。アイデア募集中。
・10月8日健民運動会設営及び備品運搬の手伝い。
祭礼
・第3号議案を参照。
その他
・10月15日(日)よこすか開国花火大会
・10月29日(日)小川町ミニコンサート開催(大滝町内会館)
・10月29日(日)第44回よこすかみこしパレード
【2号議案:健民運動会開催最終準備について(設営スタッフ&景品渡し&救護班)】
10月7日…運動会前日→10時~午後「協賛広告料集計・賞品寄贈品仕分」
小学校借用品搬入・備品等の確認→グランド整備
10月8日…運動会当日6:00AM→大滝会館より賞品搬送・テント設営準備。
7:30賞品の袋詰め(婦人部)及び朝食のピックアップ
☆9:00AM 開会式⇒競技開始
賞品係は大変多忙です。詳細は10/7に決定予定。
救護班→各町内の救護班は各人の体調を観察するよう依頼済。
お弁当→11:15にテントに納品される。各自食べたいときに持っていくこと。
終了後→掃除のお手伝いをお願いします。(段ボールを畳んでリヤカーに積む)
→お手洗いの掃除とトイレットペーパーの補充を。
※こまめな水分補給を!!!!!
【3号議案:祭礼に関する件(祭礼会計移動について)】
・宗教と切り離して、イベントとして考えています。(会計士からの助言も得ている。)
・新型コロナウィルスの影響により、寄付を頂けず財源が枯渇している。
・一般会計から祭礼会計に、無利子で貸し付けてはどうかという意見もあった。
・祭礼は1月から12月が締め、11月12月にも支払いが発生する。
☆来年度は祭礼を行うので寄付を集める、さらに祭礼の財源が不足であれば、一般会計より祭礼会計に貸し付けを行う決議は、賛成多数(22名)で可決された。
【4号議案:10/15(日)よこすか開国花火大会後、クリーンについて】
・すでに車両通行証を各マンションに配布済。足りない場合は会長へ連絡を。
・10/16(月)8:30からクリーンを予定。